今日は1日練習。
午前は8:30~12:00。初の自転車TRを行いました。半分だけ・・・。天気予報が1日ズレてしまい、午後から雨予報。午前の最初に自転車でロードTRを行いました。雨雲レーダーを見ると、小さな雨雲が通過することは予想できましたが、妙高山も見えているので予定どおり出発しました。今日は松ケ峯コース。1週23kmのコースを2周する予定でしたが、1周終わったところで雨雲が直撃。路面が濡れてしまったので、無理せず自転車は終了しました。ちなみに、昨年と全く同じパターンでビックリ。昨年も初めての自転車TRは松ケ峯コースで、雨で1周で終わったのです。ちなみに雨予報だった午後は、全然降りませんでした。まあ、そんなもんですよね。コースの確認ができただけ、良しとしましょう。
自転車トレを中断してJOGでベースを消化し、その後は、股関節の可動域修正。これまでの複数回の可動域チェックを基に、固い動作と左右差を修正する方法を確認しました。1日3回、6時間置きに本気で行えば絶対に柔らかくなります。午前の最後は、身体支配能力を高めるためにマット運動を行いました。2・3年生は昨年もやっているので、身体はすぐに動作を思い出していましたね。
午後は13:20~17:00。45分間のスイムの後、再び可動域修正。可動域を修正してから、ウエイトトレーニングを行いました。今の時期のメニューは、最大筋力向上です。1年生のフォームもようやく安心して見ていられるようになってきました。ウエイトは前回から、体力測定の結果を基に個別にメニューを調整しています。ペアでストレッチをして、本日のトレーニングは終了。強度の高いメニューは行っていませんが、長時間トレーニングしましたので各自しっかりとケアをして、明日からのトレーニングに疲労が残らないようにしましょう。
ブラジルワールドカップはオランダが3位になり、開催国ブラジルは散々でしたね。2年後にはリオデジャネイロオリンピックを控えていますが、国民のスポーツ熱が冷めてしまうのではないかと心配です。さあ、いよいよ残るはドイツvsアルゼンチンの決勝のみ。あっという間の1か月でした。早起きもあと1回。明日は3:45起床です。